片手でなんとか操作できる大きさのアクオスフォンです。
この機種の売りは、カメラの機能とバッテリーの長持ち具合です。特にカメラの機能は、翻訳、検索、背景ぼかし、ナイトキャッチと他にはない特撮機能があり、独自の強みとなっています。
液晶のシャープだけに画質にこだわった設計だと言えます。
保護フィルムはあまり種類が豊富とは言えず、ありきたりのものしかないといっても過言ではありません。
価格が安いので、気軽に購入できるメリットはありますが、強化ガラス系になると、やはり2000円以上は超えてきます。
保護目的だけのノーマルフィルム 500円 |
![]() |
保護目的だけのノーマルフィルム 280円 |
![]() |
保護目的、反射防止フィルム 480円 |
![]() |
高光沢、ブルーライトカットフィルム 980円 |
![]() |
指紋防止、衝撃吸収、抗菌、汚れ、傷防止 1480円 |
![]() |
強化ガラス9H、ブルーライトカット 2580円 |
![]() |
アクオスフォンの不具合など、口コミ情報
口コミは良いもの、悪いもの、混在しています。
良い口コミ
- アンテナ感度がよい
- 完成度が高い
悪い口コミ
- タッチパネルの誤作動
- 処理速度が遅い
- 電源ボタンとボリュームの調整ボタンが近い
- 風景写真の撮影に向かない
グリップマジックという特殊な機能で簡単操作が特徴になっていますが、これは慣れの問題もあります。
悪い口コミの方がどうしても多くなるのは、どの機種でも同じことで、口コミ数自体は参考になりません。
不具合に関しては画面の誤作動のみ、これは少し気になる材料ではあります。
動画にもあるように画質は本当に高性能、写真と取るにはベストな機種であることは間違いないので、画面保護は必須のアイテムです。
AQUOS ZETA SH-04f スペック
- キャリア
- ドコモ(docomo)
- 機種名
- アクオスフォン AQUOS ZETA SH-04f
- メーカー
- シャープ
-
サイズ
幅×高さ×奥行き(mm) - W74×H140×D9.3
- 重量
- 154g/dd>
- CPU
- MSM8974AB 2.3GHz(クアッドコア)
- 画面
- 約5.4インチ 約1,678万色 IGZO(1,080×1,920ドット フルHD)
- 内部メモリー
- RAM 2GB/ROM 32GB
- カメラ
- 有効画素数 約1,310万画素 CMOS 裏面照射型
- サブカメラ
- 有効画素数 約210万画素 CMOS 裏面照射型
- バッテリー容量(mAh)
- 3300
- ワンセグ/フルセグ
- 両方あり
- 防水
- IPX5/IPX7
- おサイフケータイ
- 有り
- 赤外線通信
- あり
- VoLTE
- 可能
- 価格
- 定価8万5320円(中古61000円)
- MNP(のりかえ)
- ーーーーー
- 機種変更
- ーーーーー